記事

人権に関する学習をしました(4年生)

公開日
2025/09/26
更新日
2025/09/26

おしらせ

 9月17日(水)は学習参観でした。ご多用の中、多くの方にご参観いただき、ありがとうございました。

 今年は「橋」という教材を扱いました。この教材では、うわさ話や言い伝えに惑わされることなく、互いに交流を深めていく人の姿を通して、「相手の本当の姿を知ろうとすることの大切さ」「受け取った情報を鵜呑みにせず、自分の目で確かめることの必要性」を学ぶことをねらいとしました。

 授業中、子どもたちは登場人物の言葉や行動の中にある「おかしいな」と感じる点を見付け出しながら、うわさ話だけで相手を判断してしまう場面に対して、「本当にそうなのかな」「自分だったらどうするだろう」と問いかけながら、しっかりと考える姿が見られました。そして、「なぜそのような行動をとってしまったのか」「その行動は正しいのか」といった問いに対して、自分なりの理由をもって発言する子も多く、友達の意見を聞いて考えを深める様子も印象的でした。

 今回の学習を通して、子どもたちは「自分で確かめること」「人と関わるときには相手をよく知ろうとする姿勢」の大切さを実感していました。